忍者ブログ
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

●ということでHGデミトレーナー(チュチュ機)作っとります。
 GW休み中、実家近くのジョーシンでサクッと買えましたね、うん。
 水星のキットは比較的買いやすくなってますね、フルメカ エアリアルもあったし。
 で、既に何種類も出てますが、一番欲しかったデミトレーナーを。

 実際、このキット、おそろしく簡単で1時間も掛からず組み上げられます。

 だってランナー4枚しかないキットなんすよ、こんな少ないキット久々だわw
 既に買ってあるMG Zverkaなんで恐ろしいくらいのランナー数なのに(汗)
  *多分明日くらいからノンビリ作り出します、コッチと同時進行で。
 ゲート跡も殆ど出ないので軽くスミ入れしただけですね、本体は全く弄ってません。
 で、このままでは余りにも味気無いので、ウェザリング塗装を施そうかと。
 既に表面を軽く塗った状態ですが、それは流石にグロめなので今回は写真は無しで(汗)
 もう少し重ね塗りした段階、次回のブログでは出したいかなと。
 前回のジムスパルタンも3度塗りくらいやってますし、もうちょい掛かるかなと。
 何せ乾燥させてみないと、どうなるか全くわからないので試し試しですね。
 前回は砂漠戦っぽい感じになりましたが、今回は二色追加で買ってあります、はい。
 サビっぽい感じに出来るのと、よりリアルにさせる色を2つ買ってます。
 こっから重ね塗りをして実戦っぽい雰囲気に仕上げていきますので。

 MG ZverKaと同時進行&塗装乾燥時間もあるので少し掛かるかもです、はい(汗)


●前述しましたが運良くMG ZverKa買えてますのでノンビリ作り始めます。
 本当はHGUCナイチンゲール買うつもりだったんですが・・・売ってないですね(汗)
 コチラはフツーに素組み、スミ入れ、ゲート処理のみになるかなと。
 顔が面長なので気になってますが、そのまま組んでみようと思います。
 Zガンダムは時間かかりそうなのでゆっくりと。 他にウェザリング塗装で遊べそうなキットで
 お茶を濁すかもですが・・・。

PR
●実験作『move on』公開終了しました。 
 今回1話のみの公開でしたが、どうでしたか? 今までちょい違う感じに
 思ってくれたら嬉しいです、3話目まで書いてますが公開は考えてません。
 今のところ、何も反応がないので今後の公開もないと思います、はい。
 ま、どこにでもあるような話ですし、こんなもんかなと、ウチ弱小HPですし。

 次は新作『BLUEBIRD』になるかと思いますのでよろしくお願いします。
 HP23年目の節目にこういうコトが出来て良かった・・・かな?。


●ということでコッソリ、ガンプラ作ってましたHGUCジムスパルタンです。
 プレバン専売キットですね、運良く2次生産の時に買えて、ようやく組み上げました。
 
  で、今回、初めてウェザリング塗装やってます、はい(汗)

 組み上げ自体はそこまで難しくないです、3~4時間くらいで組めます。
 最近のキットにしては珍しく関節がポリキャップ仕様、懐かしいなと思いましたね。
 最近のキットはポリキャップレスキットばかりだったので、コレが1番驚いたかなぁ。
 外装自体は新規なので不思議な感じでしたね、関節はポリキャップなので(汗)
 いつものようにスミ入れ、ゲート処理して終わるつもりだったんですが、
 『そういやウェザリング塗料買ってたな』と思い、『じゃあ塗るべ』と(笑)
 やり方自体は相方に聞いてた&作業自体を観てたので、ソレに習う形で
 試し試しに塗ってみましたが・・・どうでしょうか?(汗)
 1度塗りでは全然薄くて、少し間を空けてから2度塗りしたら逆に濃くなってしまって(汗)
 数時間放置した後にティッシュで拭き取る作業をして写真の形に。
 
 どうでしょうか? 初のウェザリング塗装は? 少し濃いかなぁ・・・(汗)

 もうちょっと薄くても良かった気がしますね(汗) あと今回塗料が1種のみで
 何種か買っておくべきだったかなーと、シールドの焼け跡とかサビとかも、
 表現したかったんですが、持っている塗料は砂漠戦やった後みたいになってますね(汗)
 でも、塗料塗っただけでツヤ消えますね、コレはいいなと思ったり。
   砂場にガンプラ突っ込んだみたいになっててアレ・・・もうちょっと勉強します(汗)
 初回なのでコレはコレ良しとしましょうか(汗) まだキットはありますし。

 久々、キットに色を塗る作業をしたけど楽しかったなーと、いつもはやらないですし。
 今後作る予定のドアンザクやザクⅢ改、FAガンダムはウェザリングやるかもです。
 といっても次はHGバイファム辺りを作ろうかと思ってますが(えw

 物書きの息抜きにボチボチと作っていきます、まだ色々積んでるので(汗)
●今月辺りからリハビリがてらに物書きを再開していますが・・・・。
 当初非公開のままにしておくつもりだった実験作ですが3日間限定で公開します!。
 
 4/28~4/30までの3日間だけ、書き上げた部分、1話分を公開します!!。

  4/28でHPが23年目ということで3日間限定でやろうかと思っています、はい。

 正直、実験作なのでタイトルもありませんし、誤字脱字だらけで初稿に近い形です。
 なので何も凝ったコトもしてません、ただ思いつくまま書いた話なので、
 余計なツッコミはナシでお願いします(笑) いや、ホント、文章書く為に作った話だし。
 今まで書いてこなかったジャンルです、それは読んでからのお楽しみで・・・。
 来年発表予定の『BLUEBIRD』新作の予行練習みたいな文章作りになってるので、
 『こんな感じになるのか』と思って頂けたら・・・。
 
 本当は公開するつもりもなかったんです、あまりにもありきたりな話なので(汗)

 でも、HP23年目だし期間限定ならいいかなと思ってちょっとだけ表に出すことにしました。
 もう既に1話分の話は完成しています、公開するだけになっています。
 2話以降の話も書いていますが、その話は表に出ることはないだろうと。
 いや、その先の展開、全く考えてないし(おい・・・
 あくまでも実験作、リハビリとして書いてるモノと捉えてもらえばと・・・。

 もうちょっとだけ待っていて下さい、『BLUEBIRD』新作も動き出してます、それも近々。

●いよいよですが物書き再開しました!! 2年ぶりになります(汗)
  *実はちょいちょい書いてたコトはあったんですけど、すぐ消しちゃいました。
 かと言って今書いているのは『BLUEBIRD』新作ではありません(汗)
 流石に2年もブランクあると話の描き方もすっかり忘れてしまっているので、
 1度、リハビリがてらに1本書いてから新作に取り掛かろうと思った次第で、
 先の展開、結末とか、表に出すコト諸々は全く考えずに文章書いてみようと。
 『BLUEBIRD』新作は2024年、1年だけ期間限定という縛りで始めた企画ですが、
 やるからには全力で描いてみたいので4月、うん、今月から動き出すことにしました。

 この2年、殆ど書く作業はブログくらいしかしてなかったので、
 最初の1文書くのに10分くらい頭抱え込んで文章絞り出してますね(汗)
 実際、キーボード打つ手が震えてましたし・・・キャプ画像部分だけでも、
 1時間くらい掛かってますし、久々、頭の中にある話を文字にするって、
 こんなに怖いことなんだったんだなーと(汗) 毎週よくやっていたよなと(汗)
  *今、このブログ書いている時点でもうちょっと書いてます、はい。
 でも、やっぱり話を描いていくのが好きなんですね、怖い反面、楽しいんですよ。
 この先、もっと書きたいと思ってしまう自分は居まして・・・(汗)
 でも、時間はあるので焦らず、ゆっくりと文章を書くリハビリをしていこうと。
 2年というブランクは余りにも大きいのでゆっくりと楽しみながらやろうと。
 
 で、今書いている作品は表に出ることはないかなと(汗)

 リハビリ、うん、試験的な作品なので今まで自分がやってきてこなかったジャンルを
 やろうと思いましたし、そのジャンルも何処にも溢れているジャンルなので、
 今更、何処かで表に出すのも何か『流行りに乗っかりやがって』って思われるのも
 嫌なのでHPや他のサイトで発表することはないと思います、多分(汗)
   *読みたいという人がいたら出すかもしれないけど100%ないでしょうね、うん。
 新作『BLUEBIRD』に向けて色々試したいこともあるので実験的な意味合いが強いです。
 なので、ちゃんとしたモノは『BLUEBIRD』新作まで待って欲しいなと。
 ブログでもちょいちょい進捗は書いていきますので。 実験作のあらすじも少しだけなら。
 実験作だけじゃなく『BLUEBIRD』新作のあらすじも書いていくかなと思います。
  *『BLUEBIRD』新作は大方のプロット出来上がって書くタイミングを探っていますので。
 
 待っている人がいるとは思っていません、『BLUEBIRD』新作が表に出る最後の作品です。
 頑張りますので、もう少しだけ待っていて下さい、もう少しだけ。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]