●本当にお久しぶりです、生きてました(汗)
実はメインPCが見事、逝きまして今まで何も出来なかったんです。
ようやく今日、友人からPCパーツが届き、復活しました!!。
ホント、約1ヶ月、PCが無い生活はキツかった・・・・。
CPU、マザボ、メモリ、グラボ、ドライブと組んで頂いて、
コチラで内蔵HDDを2台接続するという作業をさっきまでやってました。
不具合が出る気配も無く動いてるので多分、大丈夫かなと。
*何度か再起動を繰り返しても、戻ってきてくれたんで大丈夫かなと。
残ってるパーツで安価で組んで貰ってるのでスペック的には、
現行機に少し劣りますが、今まで使ってPCに比べたら・・・ねぇ?w
やっとやっとですが、物書き戻ります!! 待ってろよー!!!!
PR
●Walkman買い替えました!! 久々Aシリーズに帰ってきた!!
A16、32GBモデルになりました、尼で安かったのでポチッと。
で、この機種からmicroSDが挿せるようになり、32GBプラスして、
合計64GBという、隣りに写ってるZ1070と同じ容量にしてます。
*microSDで容量が増やせるのが大きいですわ、このモデルは。
本当なら現行機A20シリーズなんだろうけど・・・・。
ぶっちゃけハイレゾ音源持ってないですし、そこまで良い耳持ってないし、
A20になるとハイレゾヘッドフォン付きで諭吉1枚増えるのは財政的に厳しい(汗)
そこまでスペックに大差がないのもあり、1つ前のA16に。
で、本体に音楽データを6000曲(残り6GB・・・まだ大丈夫)
microSDの方に動画データを放り込む形にしてあります。
*再生ボタンで『本体⇔microSD』と切り替えが可能です。
本体の方に音楽データ大量に入れてますが、microSDに逃がすことも可能なので
容量に関してはそこまで不安に感じてないかも、microSD買えばいいですし。
●で・・・音質の方ですが・・・あくまでも標準ヘッドフォンでの評価。
*あとヘタレな自分の耳が感じた感想なのでツッコミは無しで。
Walkmanシリーズは持ってる人はわかると思いますが、
イコライザで音を自由に動かせるのが大きな利点でして・・・。
自分は低音をガンガン効かせつつ、高音もという、ボーカルは控えめにという設定。
*これは個人差があるので他の方とは違ってくるかも。
色々設定できようになってるからWalkmanを使い続けてるんですが。
今まで使ってたZ1070は本当に音が良い機種でデジタル機の中では、
1番使い込んだWalkmanになりますね、本当に使うと味が出る機種です。
今回 A16はどうなんでしょ? 高音の効きがいいように感じます、はい。
個人的な評価になりますがSING LIKE TALKINGの『89番目の星座』という曲で。
Z1070では高音部分のシンセが聞き取り難いのがあったんですが、
A16ではハッキリ聞こえるようになりましたね、これはスゴイと思った。
他の曲もそうですが、Zで聴けなかった音がクリアに聴こえるのはスゴイなと。
この価格帯でクリアな音を出せるのは流石だなと思います。
で、高音の効きがいいんですが低音の効きが悪いのが難点かも・・・。
低音の方はZ1070の方がいいですね、ベースの音とかが重く聴けるんで。
低音厨(汗)の自分としては少し気になる所ですが、慣れるしかないかなと。
音に関してはもっと良いヘッドフォンを買えば変わってきますし、
自分、そこまで良い耳を持ってるワケでもないので参考程度に・・・。
●で、買い換える大きなキッカケになったのは『本体の大きさ』と『メニュー動作』
この2つは本当に大きいですね、Z1070は知っての通り、物凄く大きい(汗)
スマホ並みの大きさなので持ち運びに毎度毎度、困ってたんですよ(汗)
音はいいし、動画も大画面で観れるのは大きな利点ではあったんですが、
持ち運びに関しては大きな欠点でしたね(汗)
今回のAはホント、小さいw やっぱこのサイズだよねぇ・・・とw
あともう1つ、Z1070は『Android搭載機』という点・・・。
コレが意外とクセモノで(汗)、アプリで音楽&動画再生するんですが、
他の動作が入ると使用メモリの関係で音が切れたり、重くなったりするという(汗)
せっかく音質、画質共に良い機種なのに、ココで大損してまして(汗)、
Android4.04に上げてからはネット接続すると再生に支障が出るレベルで(汗)
ココだけ独立したモノで動かせば、もっと良くなったと思うんですが・・・。
*後継のZXシリーズでは大分改善されてるみたいですが・・・。
今回、Aシリーズの戻したのは『音楽&動画再生機に特化した機種』になってること。
*以前、A808を持ってたのでその辺りはよーくわかってたんで(汗)
余分なモノは全部なくなってるので、メニュー周りが軽い、軽い。
やっぱWalkmanとして動かすなら独自のモノで動かした方がいいですね(汗)
Z1070を買った時はスマホを持ってなかったので、コレで代用しようかと思い、
買ったんですが、機種変でスマホに買い替えてからAndroid機としての役目は
殆ど無くなってしまい、今では再生専用になっていたので、今回Aに戻ることに。
『スマホで聴けばいいじゃん』とか思うでしょ? でも、なんか違うんですわw
やっぱWalkmanはWalkmanとして持っていたいという変なコダワリがあって(汗)、
スマホは情報端末機、音楽再生機は別に持っていたいという(汗)
その、自分が古いタイプの人間だからかもしれないけど、分けておきたいんで、そこは。
●長々と書きましたが・・・(本当に長文(汗))
Z1070も非常に良い機種なので当面はA16と併用になると思います、はい。
やっぱZ1070の良い部分も知ってるので・・・うん。
ストレージとしても64GBというのは魅力があるので色んな使い方出来ますし。
A20シリーズと悩む方多いと思いますが、使用用途によるのでどちらでもいいと思います。
ハイレゾを楽しむなら現行機でしょうし、ZXシリーズでしょうし・・・。
つーかWalkmanもコレだけ種類出てると、ホント、悩みますね・・・。
A16にするまで1ヶ月近く、レビュー見て悩んだので・・・(汗)
当面はニマニマしながらA16を使い続けるんだろうな・・・とw
●そう言えばNEW3DSLLを買ったことを言うの、忘れてた(汗)
はい、今月頭に3DS買い換えました(旧型は半年前に故障)
久々のゲームのお話に・・・。
この半年ぐらい、自分の環境が大きく変わってしまって、
殆どゲームしてなかったんですよ、ホント、たまに弾幕系するぐらい。
時間が無かったワケではないんですが、何か遠ざかってましたね。
で、これではマズイと思い、3DSを買い換えることをやっと決断(汗)
元々旧型3DSの時にDLしたゲームが30本以上あって
ソレをそのまま放置しておくのは嫌だなって・・・勿体無いと。
で、給料も出たことだし、色々、私事も少し落ち着いたので購入。
microSDは元から入ってる4GBでは全く足りないので、余ってた16GBに交換。
3DSは16GBで充分過ぎるぐらいゲームが入るのでコレでいいかなと。
旧型からNEWへデータ移行で苦労して初日は全くゲームできず(汗)
で、次の日から色々と触り始めてますが、スゴイっすね、立体視が特に。
旧型ではすぐブレてしまい見難かったんですが、激しく動かさない限り、大丈夫
*ゲームにとっては多少ブレてしまうんですが、許容範囲内ですね、スゴイ。
ホント、最初から付けておけばよかったのにとw 今、常に立体視付けてます。
立体視以外には画面でしょうか・・・LLサイズになったことで狭さを感じないこと。
試しにセガエイジスの『アウトラン』をやってみたんですが、見やすいですね。
画面が大きい分、視野が広がってゲームがやりやすい感じになってるかなと。
今、『ドラクエⅧ』やってますがLLサイズでやるべきゲームですね、コレは。
後はメニュー画面等が非常に軽くなったこと、旧型触ってた人ならよくわかるかと。
NEWはかなり軽くなってますね、旧型独特のモッサリした感じは全くなくなってます。
旧型であった欠点は殆ど無くなったんじゃないかと思います、はい。
*大きくなった分、重くなったとかありますが、基本家で遊ぶので小さな問題ですね。
まだ専用ソフトが『ゼノブレイド』しかないとか色々叩かれてますが(汗)、
旧型が壊れそうとか買い換えたい人はNEWを選択していいんじゃないかなぁと。
マイナーチェンジ機で新機種として買うのは難がありますが、買い替えなら有りかなと。
今、ドラクエⅧやってますが、先日買ったゼノブレイドも控えてますので、
当面は暇見つけて遊び倒すかと・・・触ってて楽しい機種になりましたね、今回。
久々、ゲームのお話(汗) たまにはこういう話しないと・・・ね?w
●ホント、お待たせしました(汗) 短編『秋の章』UPしました!!。
予定では10月上旬にとか言ってたのに、今、何日だ?(滝汗
何とか10月に間に合わせる事だけは守れたので良しとします(おい
で、今回の短編は『あとがき』でも書きましたが、秋らしくないですねw
元々、話を作ったのが8月上旬でして(汗)、その時は勿論、真夏(汗)
どうやって秋っぽくしようかと思ったのが写真でした、はい。
で、9月、10月と写真を大量に撮ったんですが、良い写真が無くて・・・。
結局、30枚ぐらい撮ったなかで使ったのは1枚のみという・・・(汗)
元々撮ってあった写真を利用して秋らしい話に無理矢理変えています。
で・・・話は超が付くぐらいラブラブ展開(汗)
いや書いてる自分も引いたわ!! 流石に!!(汗)
『40も過ぎたオッサンが書く話じゃねぇ!!』とか思い、書いてました。
で、この2ヶ月、個人的に色々ありまして(汗)、このタイミングで
この話を書くのかと悩んだりもしましたが、既に話が先に完成してまして、
今から新規で書こうとなると物凄く時間が掛かってしまうのと、
今回、イメージさせて頂いたリリィ・クラウンさんの曲と合わなくなるという
危険性もあったので、今回、このまま行け!!ということに。
言っときますが・・・深い意味が全くありませんので!!(滝汗
偶然、この話が先に出来てて、個人的に色々あったというだけのことですw
*多分、殆どの方がわからないかと思いますが、それでいいですw
『あとがき』の1番最後は・・・うん、皆さん、スルーしてw
正直、ここ何週間か『書けない』時期になって『どないしようか?』と、
頭を抱えてた時に色々、背中を押してくれた人で、感謝の意味も込めてます。
他の皆さんは余計な詮索はしないように!(汗) ツッコまれても困るしw
細かいことは『あとがき』の方で書きましたので、そちらを読んで下さい。
次回は『冬の章』になります、これから曲探しと話を考える作業に入りますので、
早くて来年初頭辺りに公開出来たらいいなぁ・・・と思ってます。
そこまでに写真も揃えないといけないですね、頑張りますので暫しお待ちを・・・。
これでスランプ脱出したかな? 他の作品も動かしていきますので!!
予定では10月上旬にとか言ってたのに、今、何日だ?(滝汗
何とか10月に間に合わせる事だけは守れたので良しとします(おい
で、今回の短編は『あとがき』でも書きましたが、秋らしくないですねw
元々、話を作ったのが8月上旬でして(汗)、その時は勿論、真夏(汗)
どうやって秋っぽくしようかと思ったのが写真でした、はい。
で、9月、10月と写真を大量に撮ったんですが、良い写真が無くて・・・。
結局、30枚ぐらい撮ったなかで使ったのは1枚のみという・・・(汗)
元々撮ってあった写真を利用して秋らしい話に無理矢理変えています。
で・・・話は超が付くぐらいラブラブ展開(汗)
いや書いてる自分も引いたわ!! 流石に!!(汗)
『40も過ぎたオッサンが書く話じゃねぇ!!』とか思い、書いてました。
で、この2ヶ月、個人的に色々ありまして(汗)、このタイミングで
この話を書くのかと悩んだりもしましたが、既に話が先に完成してまして、
今から新規で書こうとなると物凄く時間が掛かってしまうのと、
今回、イメージさせて頂いたリリィ・クラウンさんの曲と合わなくなるという
危険性もあったので、今回、このまま行け!!ということに。
言っときますが・・・深い意味が全くありませんので!!(滝汗
偶然、この話が先に出来てて、個人的に色々あったというだけのことですw
*多分、殆どの方がわからないかと思いますが、それでいいですw
『あとがき』の1番最後は・・・うん、皆さん、スルーしてw
正直、ここ何週間か『書けない』時期になって『どないしようか?』と、
頭を抱えてた時に色々、背中を押してくれた人で、感謝の意味も込めてます。
他の皆さんは余計な詮索はしないように!(汗) ツッコまれても困るしw
細かいことは『あとがき』の方で書きましたので、そちらを読んで下さい。
次回は『冬の章』になります、これから曲探しと話を考える作業に入りますので、
早くて来年初頭辺りに公開出来たらいいなぁ・・・と思ってます。
そこまでに写真も揃えないといけないですね、頑張りますので暫しお待ちを・・・。
これでスランプ脱出したかな? 他の作品も動かしていきますので!!
●お陰様で当HP、16万Hit超えました!!。
最近、余り数字は気にしてなかったんですが、HP開設15年目なので、
今回、ちょっとブログに書こうかなと・・・うん。
足掛け15年ですか? よくもここまでやったなぁ~というな感想w
何度も『辞めるぞ!!』って宣言しておきながら今も続いてて(笑)、
今、連載中のモノを書き上げるまでは多分、止めることはないかなと。
*その間に新作が出来そうな気もしますが、今の所は無いです(汗)
15年前はようやく個人でHPを簡単に作れる環境が整ってきた所で、
手探りでやってましたね、ぶっちゃけ最初の何ヶ月かは僕1人しか、
来ていないとかザラでしたが・・・(笑)
転機は何でしょうね? 『Wish』辺りでしょうか?。
小説系の紹介サイトさんに登録させて頂いたり、まさか2chからとかw
*2chは1年ぐらい気づかなかったですね(汗) 解析入れて気付いた(汗)
『2chに自分のタイトルが!!』が・・・と、冷や汗が出た記憶がw
オンライン小説というモノが規模が物凄く大きくなっていった時期で、
その流れに少し乗る感じで1日アクセスが三桁とか今じゃ信じられないことに。
個人で作品を発表するにはHPというのは最適な場所でしたね(今もそうですが)
3度目のサーバー移転以降はアクセス数もそこまで気にしなくなり、
自分の作品自体も迷走し始めるんですが(汗)、ここ2、3年は今の形に。
*2008~2011辺りに発表した作品は殆ど書くの止めてますし(汗)
あの時が1番悩んでたかもしんない、ホントに書けなくなってたので。
今は『自分の好き勝手にやれる場所』として当HPは存在しています。
投稿型SNS(Pixivとか)が流行ってる今、HPで作品を上げるのは古いとは思います。
アチラの方が圧倒的に更新するの、楽ですし・・・専用ソフトも必要ないですし。
試験的に短編とかをPixivに上げてますが、何か違うなと思って今、止めてます。
自分の中で思ったように描けないなって感じ、やっぱりメインは『ここ』だなと。
好き勝手に出来ますしね(笑)、何やっても許される空気が『ここ』にはあるので。
『moon gate』なんかいい例で、アレは『ここ』でしか出来ない作品ですね。
明らかに僕の作品欄の中で1番浮いてるんですが、それが『僕らしい』んです。
*家族的なモノが多いなか、1話目から人がバンバン死んでますし(汗)
ホントはもっと殺伐としたモノが書きたいんですが・・・(汗)
投稿型SNSでは出来ないんじゃないかなぁ・・・と勝手に思ってます、はい。
そして20歳の時に書いた作品を20年後、リメイクするとか・・・ねぇ?(汗)
当時あった『勢い』と『メッセージ性』をしっかり残した形で描くなんて、
普通やらないし(書く方としては物凄く大変、1度出来た話を壊してますし)
*『BLUEBIRD-rebuild-』ですね、少しずつですが感想頂いてます、感謝です。
こういうワガママを出来るのはHPならではじゃないかなぁ・・・と。
今後・・・どうなっていくのか自分もよくわかりません(汗)
とりあえず今連載中の作品を何とか締めることしか考えてないです、はい。
その中で新作のことも考える時間が出来るのかなぁと思いますが現時点では無いです。
ぶっちゃけ連載3本、短編で一杯一杯(汗) もう今、ギリギリなんですわw
『moon gate』が今、終盤突入で終わりが見えてきて、短編も来年春まで続きます。
『今後』はその2つが目処立ってからになりそうな・・・。
当面は色々苦しみながら、楽しみながら作ってる作品を待って頂けると嬉しいなと。
最後に・・・。
今後もノンビリとしたペースになりますが、当HPと作品をよろしくお願い致します。
人をアッと言わせるモノは作れる自信は全くありませんが(汗)、
人の心を暖かく、優しくさせるような作品を作れるように努力したいなと思っています。
好き勝手に作る形になりますが(笑)、『何かやってるよ』的な感じで見守ってくれると
自分としては嬉しいかなと・・・うん、その方が気が楽w
今、物書きの方がちと止まってますが、徐々に動き出してますので暫しお待ちを。
最近、余り数字は気にしてなかったんですが、HP開設15年目なので、
今回、ちょっとブログに書こうかなと・・・うん。
足掛け15年ですか? よくもここまでやったなぁ~というな感想w
何度も『辞めるぞ!!』って宣言しておきながら今も続いてて(笑)、
今、連載中のモノを書き上げるまでは多分、止めることはないかなと。
*その間に新作が出来そうな気もしますが、今の所は無いです(汗)
15年前はようやく個人でHPを簡単に作れる環境が整ってきた所で、
手探りでやってましたね、ぶっちゃけ最初の何ヶ月かは僕1人しか、
来ていないとかザラでしたが・・・(笑)
転機は何でしょうね? 『Wish』辺りでしょうか?。
小説系の紹介サイトさんに登録させて頂いたり、まさか2chからとかw
*2chは1年ぐらい気づかなかったですね(汗) 解析入れて気付いた(汗)
『2chに自分のタイトルが!!』が・・・と、冷や汗が出た記憶がw
オンライン小説というモノが規模が物凄く大きくなっていった時期で、
その流れに少し乗る感じで1日アクセスが三桁とか今じゃ信じられないことに。
個人で作品を発表するにはHPというのは最適な場所でしたね(今もそうですが)
3度目のサーバー移転以降はアクセス数もそこまで気にしなくなり、
自分の作品自体も迷走し始めるんですが(汗)、ここ2、3年は今の形に。
*2008~2011辺りに発表した作品は殆ど書くの止めてますし(汗)
あの時が1番悩んでたかもしんない、ホントに書けなくなってたので。
今は『自分の好き勝手にやれる場所』として当HPは存在しています。
投稿型SNS(Pixivとか)が流行ってる今、HPで作品を上げるのは古いとは思います。
アチラの方が圧倒的に更新するの、楽ですし・・・専用ソフトも必要ないですし。
試験的に短編とかをPixivに上げてますが、何か違うなと思って今、止めてます。
自分の中で思ったように描けないなって感じ、やっぱりメインは『ここ』だなと。
好き勝手に出来ますしね(笑)、何やっても許される空気が『ここ』にはあるので。
『moon gate』なんかいい例で、アレは『ここ』でしか出来ない作品ですね。
明らかに僕の作品欄の中で1番浮いてるんですが、それが『僕らしい』んです。
*家族的なモノが多いなか、1話目から人がバンバン死んでますし(汗)
ホントはもっと殺伐としたモノが書きたいんですが・・・(汗)
投稿型SNSでは出来ないんじゃないかなぁ・・・と勝手に思ってます、はい。
そして20歳の時に書いた作品を20年後、リメイクするとか・・・ねぇ?(汗)
当時あった『勢い』と『メッセージ性』をしっかり残した形で描くなんて、
普通やらないし(書く方としては物凄く大変、1度出来た話を壊してますし)
*『BLUEBIRD-rebuild-』ですね、少しずつですが感想頂いてます、感謝です。
こういうワガママを出来るのはHPならではじゃないかなぁ・・・と。
今後・・・どうなっていくのか自分もよくわかりません(汗)
とりあえず今連載中の作品を何とか締めることしか考えてないです、はい。
その中で新作のことも考える時間が出来るのかなぁと思いますが現時点では無いです。
ぶっちゃけ連載3本、短編で一杯一杯(汗) もう今、ギリギリなんですわw
『moon gate』が今、終盤突入で終わりが見えてきて、短編も来年春まで続きます。
『今後』はその2つが目処立ってからになりそうな・・・。
当面は色々苦しみながら、楽しみながら作ってる作品を待って頂けると嬉しいなと。
最後に・・・。
今後もノンビリとしたペースになりますが、当HPと作品をよろしくお願い致します。
人をアッと言わせるモノは作れる自信は全くありませんが(汗)、
人の心を暖かく、優しくさせるような作品を作れるように努力したいなと思っています。
好き勝手に作る形になりますが(笑)、『何かやってるよ』的な感じで見守ってくれると
自分としては嬉しいかなと・・・うん、その方が気が楽w
今、物書きの方がちと止まってますが、徐々に動き出してますので暫しお待ちを。