忍者ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
●また行くとは思ってなかったよ!!(汗) TM NETWORK、大阪城ホール行きます!(笑)
 友人が『チケ取るけどどーする?』って電話掛かってきて『あーうん、お願い』って
 割と軽い感じで答えたんですわ、先日までのツアーも全公演ソールドアウトだったし、
 今回はライブ公演数が6回のみ、東京、神奈川、大阪のみで、まず無理だろうと(汗)
 公演数少ないし、アリーナクラスだと全国から来るじゃないですか? 
 だから絶対無理だけど、いちお、取っておいてー的な軽く言ってたんですが・・・。 

 いや、マジで当てるんすか・・・友人よ(汗) 『当たったぞ!』と連絡が。

 今度は大阪遠征っすよ(汗) 初大阪上陸っすよ(前回、倉敷は新幹線で通過でしたし)
 前回倉敷はホテルが取れずに深夜バスで帰るという超弾丸ツアーだったんですが、
 流石に懲りたので(笑)、今回はゆっくり行こうと話はしたんですが、どうなることやら。
 てか、この半年でとんでもない距離を移動しまくってるんですが・・・(汗)
    まぁ、お金のある限り、何処かに出没するかもですよ、割と楽しかったので、前回。
 
 でも、今回のTM40周年ツアー、タイトル変われど次回で4回目っすよ(笑)

 昨年秋のツアー、先月のツアーとセトリが大幅に変わっているので次回はどうなるかなぁ。
 既に各サイトでセトリ出てますが、先月までのツアーは鉄板曲を一切やらなかったので
 次回はやってくれるのかなーと。 GetWild SelfControl 新曲のWhateverComesすら
 先月のツアー演奏してないっすからねぇ・・・超マニアック選曲だったので・・・。
  *セトリは超有名音楽専門サイトでググって頂戴。 ここで書くと長くなる(笑)
 流石に来月からのアリーナツアーはこの辺は演ってくれるんかなーと。

 まさか行けるとは思わなかったけど、楽しみです! その前にヘルニアもっと良くしたい

●で、前回、チラッと話した新作ですが、現段階ではHP上での公開はしません。
 pixivかnoteのどちらかでやろうかと思ってます、もうHPではやり切ったからね、うん。
 タイトルは既に決まってます、もう発表してもえぇか、コッソリやるつもりだったし。

 『リセット』というタイトルです、話の詳細は次回以降に・・・多分。

 初回の告知だけはしますが、ソレ以降はしません、元々コッソリやるつもりだったし。
 皆が読んでくれると思ってないし、ただ自分が書きたいだけなのでコッソリです。
 ぶっちゃけHPで全部やり切って、今後は自分の為に書く方向にシフトチェンジするので。
 もういい歳だし、好き勝手に書き切って勝手にどっかに消えてやろうと思ってます、はい。
 詳細は月末に・・・4月中には1話目出せるかなぁ・・・ライブあるから怪しいけど。

 てか詳細出さず突如発表するかも。 もう好き勝手にやらせて(笑)
PR
●なんか全く報告してなかったですが、間もなく新作、表に出します、はい(汗)
 当初『BLUEBIRD』短編やるべ!って言ってたんですが、イマイチ後半部分が
 上手く話が繋がらなくてもうちょっと時間貰おうかなと、大方な話は出来てるけど
 自分が書いてて楽しいか?という疑問がずっとあって、このまま書くのは嫌だなと。
 
 で、書けない、話が上手く繋がらないから、いっそのこと新作やってしまおうかと(え?

 悩んでる間に新作の話、1話部分がほぼ出来てしまって(汗)こりゃ書かないと、ね(え
 なるべく短い話にしたいですが、次々とやりたいことが出来てしまって(汗)、
 BLUEBIRDが後半部分が停滞気味なので、いっそのことやってしまおうかと。
 正直、この半年以上、物書きやってないので不安だらけですが頑張ってみます。
 発表する場所は今悩んでます、pixivかHPかのどっちかなと。

 で、タイトルの方は決まってますが、もちっと待って、3月末に。

 仕事もそうですが、TMのライブに4月も行くことになったのでドタバタしてますが、
 もうちょい待っててください、そろそろ書き始めますので・・・。

 ひっさびさ、物書きの話をしたよ、もうやりたくないって思ってたんだけどなぁ。
 でも、以前のようなペースでは書けません、何年かに1つ書ければいいかなと。
 
 誰が読んでくれるのかわかりませんが、新作動き出します、BLUEBIRDも。

●てことで、今、エクスインパルス作っとります、はい。
 まぁ、実は2月上旬からずっと作ってたんですが、ブログには書いてなかったっすね(汗)
 色々あったしねぇ・・・TMのライブもあったし、FireHD買ってたし、ペルソナ3も(え
 仕事もしてたから平日にブログ書くとか、もう無理(汗) 歳だし(汗)
 休日の時間のある時にチビチビ作ってましたが、ようやくブログに。
 
 で、このキット、元はビルドシリーズでデザインされたモノでプレバン専売品。

 ベースキットはフォースインパルスガンダム、ま、見ての通りですね、えぇw
 ですが、このキット、インパルスっぽいパーツもほぼ新規パーツで作られていて、
 ベースキットのパーツは3割も使ってないという(汗)、とんでもキットで(汗)、
 インパルスのパーツがゴッソリ余りまくるという鬼畜仕様で(汗)
 余剰パーツのせいで総ランナー数がエグいことになってます、はい(汗)
 制作自体はそこまで時間掛かってません、10時間くらいでサクサク組めます。
 ただ新規パーツと既存のパーツの合わせがイマイチで・・・(汗)
 コアスプレンダーのパーツの合わせが悪かったですね、自分のキットは。
 この辺、個体差があると思うんですが、プレバン専売品はコレがあるからね、うん(汗)
 1部パーツの合わせが悪いので、接続ピンとカットしてタミヤセメントで固定している
 箇所がコアスプレンダーの部分にはあったりします、はい。
 いちお、元キットにあった可変機能も残してますが、もう面倒なのでこのままで(おいw
 腕周りとか可変させると折れそうな感じがして怖いんよ、うん(汗)
 なので今回は可変させず、そのままMS形態で完成という感じで行こうかなと。

 で、今回のキット、前も言った通り、インパルスがベースキットのせいなのか
 最近のガンプラにはなかったポリキャップが多用されてます。

 新規パーツ部分は最新フォーマットの仕様で関節が作られてますが、
 1部はそのままインパルスの部分があるので、その辺りにポリキャップが使われてる感じ。
 前回のウイングEWではなかったプラパーツにポリキャップを埋め込む作業を
 久々やったような気が・・・うん(汗) 古いキット、最近作ってないしねぇ・・・(汗)
 新規パーツ部分でいうとインパルスであった可動指が最近フォーマットに変わってること。
 武器によって指部分を差し替える今の方がシッカリ固定出来るので助かりますな。
 どうも可動式の指はシッカリ武器が固定されないので苦手なんすよ、うん。
  *それでRGガオガイガーは動かせないし・・・あの可動指、貧弱過ぎるわ(汗) 
 パーツが増えるから嫌だという人もいるかもだけど、今のフォーマットの方が好きだなぁ。
 
 で、今回も素組み、ゲート処理、スミ入れのみですが、今回スミ入れはブラウン色を。

 毎度グレーを使ってたんですが、たまには変えてみようと思ってブラウン色のを。
 ちょっと濃い目のラインになってますが、コレはコレでいいかなと・・・。
 ただ単にグレー色のスミ入れマーカーが切れかかってるのに買ってなかっただけですが(汗)
 次回のキットはグレー色のスミ入れマーカー買っとかないとなぁ・・・。
 何はともあれ色々やらかしてますが、残りのストライカー部分も作りますので・・・。
 苦手の水転写式デカールも今回は貼ろうかなぁ・・・。

 次回には出来るかなと・・・多分(汗)

●ということでペルソナ3R、チビチビと進めてます。
 今作、XBOX版はゲーパス対応ってことで月額料金だけで遊べるのはいいっすね。
 定価で買ってもよかったけど流石にリメイク作品に1万近くするのはちょっと、ね。
 後々セール対象になったら買おうかと思ってますが、今はゲーパスで、うん。
      *その直前にセールでテイルズオブアライズ買ってますがソレは後で。

 とりま、仕事休みにチビチビとやって6月、風花が出てきたトコまで。

 いちお、PS2版は中盤まではやってたんよね、コレ、途中で投げ出してますが(汗)
 リマスターのSwitch版(P3Pですが(汗))持ってますが絶賛放置中で(汗)
 やろうやろうと思ってたんですが、その間に当作品、リメイクが出てしまい、
 先にコッチをやろうかなと(汗) 大幅にキレイになってるし。
 実際、遊んでみたんですがP5Rよりサクサク進められるような気がします。
 P5RはWIKIないとコープ管理が大変だったんですが、今作は観ないでも割と
 サクサク進められるような気がします、PS2版よりロード爆速になってるし。
 UI周りもP5Rに近い感じになってるので触ったことある人なら直感操作出来るかなと。
 オサレな感じになってますが動作にストレスを感じさせないし、うん。
 まぁ、強いて言うならベルベットルームに入る演出がちょっと長いような感じが(汗)
 多分、ロード時間を演出で誤魔化してるんだろうけど、ちょい気になるかなぁ。
 あとはPS2版やPSPのP3Pよりテンポ良くなってるかと思います。
 難易度設定も幅広いので1番下なら、まず全滅ってことはないので。

 ただ、まぁ、気になることも・・・。

 話はPS2版無印をベースにしてるので『ハム子』は出てきませんし、FES部分、
 ガッツリカットされてるのはかなり気になるかも・・・追加イベはあることはあるけど。
 FES部分の追加DLCはないと、今のとこ言ってるので追加イベがドレだけあるかですね。
 あとは問題のタルタロスはPS2版同様、くっそダルいっす(汗) 単調なんすよねぇ。
 話を進める、レベル上げる為には複数回同じトコをグルグル回らなきゃいけないのは
 かなり苦痛っすね、初見で上へ上がっていく時は楽しいんですけど・・・。
 PS5Rのように超面倒なトラップは個人的に好きだったので、ちょっとだけでもあっても
 良かったような気が・・・でも、あの面倒なトラップ嫌いな人多いんよねぇ・・・。
 トラップのせいでプレイ時間が軽く100時間超えるしねぇ・・・(汗)
 でも気になるのは個人的な部分なので、あくまでも参考程度にしてください、はい。
 PS2版やP3Pを知ってる人はかなり遊びやすくなってるので遊んで欲しいなーと。
 特にP5シリーズから入った人は是非是非、めっちゃ楽しくなってるので。
  *まぁ、ゲーパス民以外はフルプラスで買わなきゃいけないですが(汗)
   自分もセール対象になったら買おうとは思ってますが・・・。

 ペルソナ好きなら是非是非。 自分はめっちゃ楽しんでます。


●で、すっかりレビューを忘れてたFireHD10を(汗) モデルは昨年のモノですね。
 比較として写真左はFireHD8(2020モデル)で、右が今回買ったFireHD10。
  *ちなみに32GBモデルです、そこにMicroSD256GB追加してます。
   流石に内蔵ストレージではシステム領域だけで結構容量持っていかれるので、
   FireHD買う時はSDカード買った方がいいですよ、64GBモデルでも。
 見ての通り、画面サイズが二回りほど大きくなって見易くなってますね。
 最近、ちょい老眼が入り始めたおっさんなので画面大きくなったのは助かりますね。
      *最近、流石にキツくなってきたので・・・見えなくはないんですが(汗)
 今回のHDではフルHDになって解像度上がってますし、スペックも上がってますので
 画面見易くなってるし、動作もサクサクですね、HD8より動きがかなり良くなってます。
 価格的にもですが、昨今の値上がりでHD10もHD8もさほど差がなくなってるので、
 今買うならHD10の方がいいかもしれないですね(自分はセール時に買いましたが)
 
 いいところばかりしかないんですが欠点としてはHD8よりバッテリ消費早いかなぁ。
 まぁ、画面も大きくなったし、スペックも上がってるので仕方ないとはいえばそうなんですが
 思ってるより早いなーという印象。 あとは大きさが、うん(汗) 仕方ないんだけど(汗)
 欠点という欠点はそのくらいですね、アマプラ会員なら持っていた方がいいモノだと思う。
 スマホでもアプリでKindle読めるし、アマプラで動画見れるけど画面が小さいから、うん。
 
   で、ちなみに表示してるKindleで買った漫画は『デキる猫は今日も憂鬱』です、はいw

 アニメでハマったクチですが漫画アプリでアニメ化された後の話も面白かったので、
 とりあえず6巻まで買ってます(現在8巻まで発売中)
 ゆるくマッタリしたお話なので是非是非。 ある意味、コレの為に買い替えた(おいw
 面白い作品なので是非是非。

 話が逸れましたが、セール狙いで買うのもありかと思うので是非是非。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
masa-bbs
HP:
性別:
男性
趣味:
小説書き、ギター弾き。

Designed and Photo by IORI

忍者ブログ [PR]